
コニカミノルタの複合機導入を検討する際、「実際の使い勝手はどう?」「ユーザーの正直な評判が知りたい」と考える方も多いでしょう。
コニカミノルタの複合機は、デザイン性の高さとカラー印刷の品質に定評がある一方、コスト面やサポート体制については注意すべき点もあるのが実情です。
この記事では、実際の利用者からの口コミを分析し、コニカミノルタ複合機のメリット・デメリットから、おすすめの機種、安く導入する方法まで、専門家の視点で詳しく解説します。
この記事でわかること
目次
この章では、利用者からの口コミを基に、コニカミノルタ複合機の総合的な評判をまとめています。デザインや画質といった強みと、コスト面などの弱みを簡潔に把握できます。
この章のポイント!
デザイン性・高画質が強み/価格は条件次第で最適化◯。印刷品質重視やMac環境のオフィスに相性◎。
ユーザーの口コミを総合すると、どのような評価になるのでしょうか。おすすめの企業像と併せて具体的に見ていきましょう。
良い評判としては、オフィスに映える洗練されたデザインや、独自の「Simitri
HDトナー」技術による鮮やかなカラー印刷の品質を挙げる声が多数見られます。一方で、高性能な分、リース料金やカウンター料金が他社に比べて際立って安いわけではなく、コストパフォーマンスは標準的という意見が目立ちました。性能と価格のバランスを考慮して検討する必要があります。
デザイン事務所や広告代理店など、印刷品質を重視する企業に最適です。Mac標準対応している点も強みです。また、情報漏洩対策に力を入れるなら、ICカード認証などを設定できる「bizhub
SECURE」という充実したセキュリティ機能が役立ちます。デザインと安全性を両立したい企業におすすめです。
コストを第一優先にしたい場合は、他メーカーも比較候補に入りやすいです。また、拠点数に基づく訪問体制を最重要視する場合は、リコー/キヤノンなどと駆けつけ時間を比較して検討すると安心です。
評価項目 | 評価 | 概要 |
---|---|---|
印刷品質 | ★★★★★ | 独自の高画質トナーで、業界でもトップクラスの色彩再現性を誇る。 |
使いやすさ | ★★★★☆ | スマホ感覚で使える大型タッチパネルが好評で、直感的な操作が可能。 |
耐久性・信頼性 | ★★★★☆ | 安定した作りで評価は高いが、特殊な用紙では調整が必要なことも。 |
サポート体制 | ★★★☆☆ | リモート監視など質は高いが、サービス拠点数は大手他社に一歩譲る。 |
価格 | ★★★☆☆ | 一見高めに感じることもあるが、契約条件や印刷ボリュームで最適化が可能。品質・サポートを含めた総合的な価値で選ばれています。 |
複合機NAVIなら月額2,400円からのリース価格をご提案!
ここでは、実際にコニカミノルタ複合機を使っているユーザーからの良い口コミと悪い口コミを具体的に紹介します。製品選定の参考になる、現場のリアルな声を知ることができます。
製品選びで失敗しないためには、良い点と悪い点の両方を知ることが大切です。実際のユーザーが感じた具体的な評価をご紹介します。
コニカミノルタは、カメラの「コニカ」と複写機の「ミノルタ」が合併した歴史を持ち、写真フィルムで培った色再現技術が複合機にも活かされています。そのため発色が非常に鮮やかで、デザイン案の細かい文字や色彩も忠実に再現してくれます。業界トップクラスの画質が導入の決め手になりました。
大型タッチパネルはフリックやドラッグといったスマホ感覚の操作が可能で、非常に直感的です。パネルのボタン配置をカスタマイズできるため、よく使う機能を使いやすい場所に置けるのも便利です。スマホからの直接印刷や無線LAN接続も簡単に行えます。
複合機としては珍しくグッドデザイン賞を受賞しており、黒を基調とした洗練されたデザインが特徴です。オフィスの内装にこだわりがある場合でも、その雰囲気を損なうことなくスタイリッシュに設置できます。機能だけでなく見た目も重視する企業から高く評価されています。
画質には満足している一方で、初期提示やカウンター単価を高めに感じたという声があります。もっとも、印刷枚数や構成の見直し、販売店との条件調整で実質負担を抑えられたケースも少なくありません。価格交渉は前提と考えるのがおすすめです。
製品の信頼性は高いですが、国内のメンテナンス拠点数は約120箇所。これはキヤノン(約200拠点)や富士フイルム(300拠点以上)と比較すると少ない数字です。エリアによっては訪問対応までに時間がかかる可能性があります。保守契約時には駆けつけ時間の確認を。
普段の動作は快適ですが、スリープモードからの復帰で少し待たされる感覚があります。厚紙や特殊用紙を使用する際に、ごく稀に紙詰まりが発生することも。用紙設定を丁寧に行うことで回避できますが、さらなる安定性が望まれます。
評価項目 | ポジティブな意見 | ネガティブな意見 |
---|---|---|
画質 | カラーの発色が良く、デザイン案の出力も綺麗 | 特になし |
操作性 | 直感的なタッチパネルが使いやすい | スリープからの復帰が少し遅い |
コスト | 機能に見合った価格 | カウンター料金が思ったより安くない |
サポート | リモートでの対応は早い | 訪問修理まで待つ場合がある |
この章では、主要な競合メーカーとコニカミノルタを項目別に比較し、その強みと弱みを明らかにします。自社の優先順位と照らし合わせることで、最適なメーカー選びが可能になります。
この章のポイント!
コニカ/富士フイルムは高画質に加え、条件次第でコスト面でも十分競争力あり。初期費用を抑えたい場合はシャープ/京セラ、サポート拠点数ではリコー/キヤノンが強みという傾向があります。
コニカミノルタは画質やデザイン性で高評価。一方で、価格やサポートの“見え方”は条件で変わるため、自社の利用状況に合わせて総コスト(TCO)で比較するのがポイントです。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
画質が良い | 富士フイルム | コニカミノルタ | キヤノン | リコー | 京セラ | シャープ |
機械価格の 安さ |
コニカミノルタ | キヤノン | 富士フイルム | シャープ | 京セラ | リコー |
ランニングコストの安さ | 京セラ | 富士フイルム | コニカミノルタ | シャープ | キヤノン | リコー |
保守・メンテナンスの質 | 富士フイルム | キヤノン | コニカミノルタ | リコー | シャープ | 京セラ |
使いやすさ | コニカミノルタ | 富士フイルム | キヤノン | シャープ | 京セラ | リコー |
印刷、スキャンスピードの速度 | 富士フイルム | コニカミノルタ | リコー | キヤノン | 京セラ | シャープ |
デザイン性 | コニカミノルタ | 富士フイルム | キヤノン | リコー | シャープ | 京セラ |
テレワークにおすすめ | リコー | キヤノン | 富士フイルム | コニカミノルタ | 京セラ | シャープ |
セキュリティの高さ | キヤノン | 富士フイルム | リコー | コニカミノルタ | シャープ | 京セラ |
より詳しいメーカー比較は、こちらのメーカー別に複合機・コピー機一覧でご確認いただけます。
印刷品質を最重要視するなら、コニカミノルタと富士フイルムが二大選択肢。コニカミノルタはデザイナーに好まれる鮮やかな発色が特徴で、色の再現性に優れます。一方、富士フイルムは色味の安定性に定評があり、ドキュメントの色を正確かつ忠実に出力します。
導入コストやランニングコスト重視なら、シャープや京セラに軍配が上がることが多いです。これらは本体価格やカウンター料金を戦略的に低く設定する傾向。コニカは高機能・高品質な分、価格面での絶対的優位性は低め。ただし耐久性や業務効率の向上まで含めた総合判断が重要です。
全国どこでも迅速なサポートを期待するなら、拠点数が豊富なリコーやキヤノンが安心。コニカミノルタは拠点数では一歩譲るものの、ネットワークを活用したリモート監視(予兆保全)に力を入れ、先回りのメンテでサービスの質を担保しています。
まずは最適メーカーを比較提案!
この章では、企業の規模や特定の業種のニーズに合わせて、コニカミノルタの複合機から最適なモデルを厳選して紹介します。具体的な機種名と特徴を知ることで、自社にぴったりの一台が見つかります。
企業の規模や使い方によって、最適な複合機は異なります。まずは、現在人気のある主要な機種から見ていきましょう。
仕事スピードを向上させ、高い生産性を実現 1,090,000円(税抜)⇒大特価 18,600円(6年)⇒大特価 “多様な視点で未来をデザインする 1,505,000円(税抜)⇒大特価 24,000円(6年)⇒大特価 多様な視点で未来をデザインする 1,679,000円(税抜)⇒大特価 26,800円(6年)⇒大特価■1位 仕事スピードを向上させ、高い生産性を実現
KONICA MINOLTA bizhub C287i
お客様の仕様に合わせた特価お見積をいたします。
モノクロ:28枚/分
カラー:28枚/分
> この商品のカタログを見る
コピー・プリント・ファックス・カラースキャン・ボックス機能
■2位 使いやすい操作パネルではたらくをシンプルに
KONICA MINOLTA bizhub C251 i
RETHINK WHAT’S POSSIBLE”
お客様の仕様に合わせた特価お見積をいたします。
モノクロ:25枚/分
カラー:25枚/分
> この商品のカタログを見る
コピー・プリント・ファックス・スキャン
■3位 先進機能を搭載し、オフィスワーカーの創造性を高める
KONICA MINOLTA bizhub C301 i
RETHINK WHAT’S POSSIBLE
お客様の仕様に合わせた特価お見積をいたします。
モノクロ:30枚/分
カラー:30枚/分
> この商品のカタログを見る
コピー・プリント・ファックス・スキャン
この章を読めば、コニカミノルタ複合機を導入する際の具体的なリース料金やカウンター料金の相場がわかります。コスト感を把握し、適正価格で契約するための基礎知識を得られます。
この章のポイント!
相場は機種速度×オプションで決定。カウンター単価の交渉が総額を左右。
複合機の導入コストを考える上で、リース料金とカウンター料金の理解は不可欠です。それぞれの料金相場と、費用を抑えるポイントを解説します。
複合機のリース料金は主に印刷速度で変動。速いほど耐久・性能も高く料金は上がります。一般的なオフィスで最も選ばれる中速機クラスなら、月額12,000円〜が目安。ただし搭載オプションで増減するため、最終金額は必ず見積もりで確認しましょう。
印刷速度 | 月額リース料金の目安 |
---|---|
低速機(20~25枚/分) | 8,000円~ |
中速機(30~36枚/分) | 12,000円~ |
高速機(45枚/分~) | 18,000円~ |
1枚あたりの保守+トナー費を含むカウンター料金は、モノクロ約1.0円/枚、カラー約10.0円/枚が相場感。印刷枚数が多いほど単価は下がる傾向です。
複合機NAVIではコニカミノルタを相場より安くご案内できるケースが多いので、まずはご相談ください。
適正単価の提示と交渉はお任せください!
この章では、複合機を安心して使い続けるために重要な、コニカミノルタの保守・サポート体制について解説します。契約前に確認すべきポイントを知ることで、万が一のトラブル時も安心です。
複合機は長く使うOA機器だからこそ、導入後のサポート体制が重要。契約前にチェックしておきたい保守サービスの内容を解説します。
全国の技術者による訪問サポートに加え、遠隔で機器を監視する『CSRC』が特徴。故障予知などで安定稼働を支えます。中古機でもメーカー保守契約が可能な点も魅力です。より詳しいコニカミノルタ複合機の保守サポート解説もご覧ください。
保守には、メーカーが直接行う「メーカー保守」と、販売代理店が行う「販売店保守」の2種類があります。メーカー保守は技術レベルや部品供給が安定している安心感があり、販売店保守は地域密着で迅速対応が期待できる場合があります。契約先がどちらの体制か、駆けつけ時間・対応時間帯・部品供給まで事前確認しておくことが、後々のトラブル回避に有効です。
この記事を読んだ後に出てくる可能性のある疑問点について、Q&A形式で分かりやすく回答します。複合機選びの最後の不安をここで解消できます。
A:bizhubシリーズは、黒を基調とした高いデザイン性と高品質なカラー印刷、直感的な操作パネルが特徴です。特に現行のiシリーズでは、セキュリティ強化に加え、モバイル端末との連携機能も充実。現代の多様な働き方に対応できるスマートな複合機です。
A:初期費用を抑えたい、あるいは数年ごとに最新機種へ入れ替えたい場合はリースがおすすめ。一方、7年以上の長期運用で総所有コストを重視するなら購入も選択肢です。ただし購入時は固定資産税や保守契約の手間・費用が発生します。多くの企業ではリースが選ばれています。
A:契約している保守サービス窓口(メーカーまたは販売店)へ連絡。多くは電話やリモートで状況確認を行い、必要に応じてサービス担当者が訪問修理。カウンター保守には部品代・出張費が含まれるのが一般的で、対応時間や目標駆けつけ時間は契約により異なります。
A:はい、可能です。法人同様に与信審査が必要で、開業から一定期間が経過し、確定申告などの書類を提出できれば通過しやすくなります。まずは販売店に相談し、審査申し込みを。
コニカミノルタの複合機は、画質とデザイン性に優れ、クリエイティブなオフィス環境で特にその真価を発揮します。価格は標準的ですが、高い印刷品質と操作性は多くの企業にとって大きな魅力となるでしょう。とくに、印刷物の質にこだわる企業や、Mac中心のオフィスに最適な選択肢です。
コスト面についても、利用枚数や契約条件により最適化が可能なため、まずは自社の条件に合わせて比較検討するのがおすすめです。自社の利用状況や求める機能によって、最適な機種や料金プランは大きく異なります。
複合機NAVIではコニカミノルタを相場より安くご案内できるケースが多いので、まずはご相談ください。
「どの機種を選べばいいかわからない…」
「複数の業者とやり取りするのは面倒…」
「できるだけ安く、でも安心して使えるリース契約にしたい…!」
そのお悩み、複合機NAVIがすべて解決します!
専門スタッフが状況を丁寧にヒアリングし、最適機種の選定~価格交渉まで一括支援。手間なく、安心の導入を実現します。
\入力は1分・無料!最適プランを比較/
お客様満足度97.2%!その信頼は、350件を超えるお客様の声に支えられています。
私たち「複合機NAVI」が、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なご提案で、あなたの会社のコスト削減と業務効率アップを全力で応援します!
複合機NAVIでは、各メーカーの見積りを一括で、しかも業界最安値でご提案しております。 ランニングコストの削減を含めたご提案も可能です。
メーカー比較表プレゼント中!
複合機NAVIは、1993年設立の複合機(コピー機)ネット通販の老舗代理店です。 その長年培ったノウハウにより、各メーカーから公認の販売実績をいただいております。
全国各地で最高品質のメーカー保守契約をご用意しています。しかも業界最安値!
さらに、カウンター保守契約特典もございますので、安心してご導入いただけます。
複合機NAVIだけの!安心度No.1メンテナンス
複合機NAVIでは月額2,400円からのリース価格をご提供!
複合機NAVIはお客様満足度97.4%と高評価をいただいております。
「最安で導入できて満足!」「営業担当の対応が早い」など、多数のお声をいただきました。
お客様の声を一部ご紹介!
重要視していた、①コスト②解像度③色味がクリアしていた点が決め手となりました。
特に金額面を重視していて、営業担当さんがその相談にも親身に対応してくれ、 とても好感を持つことができた点も決め手となりました。
お問い合わせからご導入までの流れは大きく3ステップ。納期は最短で3営業日です。
STEP1
お問い合わせ・見積り
STEP2
リース予審・ご契約
STEP3
納品・設置工事
複合機NAVIでは月額2,400円からのリース価格をご提供しています。
複合機NAVIは、全国で複合機・コピー機のリース対応、メーカーの保守メンテナンスを行っています。
各メーカーの業界最安値を一括見積りさせていただくほか、お客様のご要望を詳しくうかがい、最適な機種を提案させていただきます。
メーカー公認の正規一次代理店のため、格安のお見積りが可能です。導入後も最高品質のメンテナンスをご提供いたします。
北海道 | |
---|---|
東北地方 | |
関東地方 | |
中部地方 | |
関西地方 | |
中国地方 | |
四国地方 | |
九州地方 |
複合機・コピー機リース契約の前に知っておきたい知識や、疑問について解説しているコラムをピックアップしました。
詳しく知りたい方は、ぜひ下記の関連記事も参考にしてみてください。
複合機NAVIでは月額2,400円からのリース価格をご提供!