2017年4月7日
担当の木谷です。
複合機NAVIブログをご覧いただき誠にありがとうございます!
ついに4月になりました!
ようやくあたたかな陽気が漂い、桜も咲き春らしくなってまいりました。
お花見や歓送迎会などにぎやかなイベントが増える時期になり、楽しみが多い今日この頃です!
今回は今までわたくしが続けておりました複合機とクラウドに関して、まとめの記事としてご紹介させていただきます。
(以下が以前の記事でございます。よろしければご参照くださいませ。)
最新機種がいろいろなメーカーからどんどん出てきた中、やはり各メーカークラウドについては欠かさず進歩しアピールしています。
なぜここまでクラウドが注目されているのか。
そこには今やオフィスはもちろん日常生活に欠かせなくなっているスマートフォンの存在があげられると思います。
スマートフォンやタブレットなどモバイル端末でお仕事される方が増えてきて、ますます業務の効率は上がってきました。
しかし業務をスマートフォンに集約することはまだ現実的ではないのが現状です。
そのネックになっているところが、機種によっては心もとない記憶容量、そして一台一台が独立した回線であるために情報のシェアがしづらかった点があげられるのではないでしょうか。
(もちろん画面の大きさや入力スピードなどハード面での問題はありますが、、、)
こういった点を補完する意味で実質無限の容量をもち、仮想サーバーとして共有機能をもつクラウドが発展したのは必定だったのでしょう。
そしてオフィス業務では保存した情報、共有した情報を管理し出入力することは必要ですし、その機能を一手に担う複合機がクラウドとの連携を深めることもまた必定です。
そしてクラウドサービスが発展し、いろいろな特長を持ったサービスが生まれるのに合わせて複合機側もそれに対応しなければなりません。
無形のクラウドサービスの数に合わせて複合機の台数を増やすことはなかなか出来ませんよね。
今回はオフィスを動かす新たな形としてクラウドを取り上げさせていただきました。
これからも複合機の新機能はクラウドサービスに限らず、周りの環境に合わせて最大限にそれを活用できるように進歩していきます。
なんだか長くなってしまいましたがまとめてしまうとクラウドですごく便利ですよ!ということです笑
こういった最新機能にご興味を持たれましたらいつでも無料のご相談窓口0120-223-290(平日9:00~19:00受付)、もしくはcopy@mega.co.jp(24時間受付)のメールアドレスまでご連絡ください!
その際は簡潔にうまく説明できるように尽力いたします!