2016年11月1日
いつも複合機NAVIをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
営業担当の木谷です。
いきなりの私事で恐縮ですが、最近発売されたプレイステーションVRが猛烈に気になっております
今まではフィクションの世界の出来事だと思っていた仮想現実への入り込み、SFが好きな自分としてはこんなにお手軽に体験できるとなると大興奮です
そういった技術の進歩を日々感じている今日この頃でございます
さて技術の進歩ということで、この度取り上げますのは現代社会にしっかりと根付きつつあるクラウドサービスです
皆様の周りでもよく聞かれるようになってきたのではないでしょうか。
僭越ながら簡単にご説明いたしますと、自分の手持ちの端末に保存してあるデータをインターネットの世界で保存しておくということ。そしてその保存先そのものをクラウドと呼びます。
例えばPCとスマートフォンをお使いの場合、クラウドにアクセスすることで簡単にデータファイルを共有することができます
今まで有線接続でのデータ共有しかすべがなかったと考えると、容量も実質無限、やり方もお手軽ということでかなり普及してきているのも頷けますね。
その名の通り雲をイメージしていただければいいと思います。
お持ちの端末が別々のところにあっても空を見上げれば同じ雲が見える、まさにそういったところから名づけられたのでは、と私は勝手に思っております
もちろんオフィスの要である複合機もクラウドに対応している機種が続々販売されております。
複合機の世界も日進月歩、新たなものをどんどん取り込んでより快適なオフィス環境を支えるべく進化しております。
次回は複合機とクラウドサービスについて具体的に踏み込んでご紹介できたら、と考えております
とても便利なサービスですのでご興味をもっていただければ幸いです
もちろんお問い合わせいただいた場合は、しっかりとご案内させて頂きますので、どのような些細な疑問でも、ぜひともご相談ください。
お読みいただきありがとうございました。